| 開催日 | 題目 | 開催地(会場) | |
|---|---|---|---|
|  | 平成26年3月17日(月) | 地震・防災カフェ (PDF 184 KB) 開催結果 | 文部科学省旧庁舎1階 「情報ひろばラウンジ」 | 
| 開催日 | 題目 | 定員 | 開催地(会場) | |
|---|---|---|---|---|
|  | 平成22年10月19日(火) | 防災教育推進フォーラム(徳島県) 地域と学校で防災力を高めよう 〜「防災教育」が社会に根付くために〜 (PDF 1,374 KB) 開催結果 | 400名 ※どなたでも参加できます。 | あわぎんホール (徳島県郷土文化会館) | 
| 開催日 | 題目 | 定員 | 開催地(会場) | |
|---|---|---|---|---|
|  | 平成22年1月31日(日) | 防災教育推進フォーラム(静岡県) 切迫する東海地震 万全の備えで! 〜防災教育のさらなる促進と防災対策100%を目指す〜 (PDF 1,774 KB) 開催結果 | 400名 ※どなたでも参加できます。 | 静岡市清水文化センター (静岡県静岡市清水区桜が丘町7番1号) | 
|  | 平成21年11月21日(土) | 防災教育推進フォーラム(岩手県) −災害は突然やってくる・・・− 〜今からはじめよう!日頃の「防災教育」〜 (PDF 1,241 KB) 開催結果 | 400名 ※当日参加も可能 | 一関文化センター (岩手県一関市大手町2-16) | 
| 開催日 | 題目 | 定員 | 開催地(会場) | |
|---|---|---|---|---|
|  | 平成21年3月24日(火) | 防災教育推進フォーラム(宮城県) −再来する宮城県沖地震に備えて!− 〜地域と学校で地震を学び「防災力」を高める〜 (PDF 1,282 KB) 開催結果 | 400名 ※当日参加も可能 | 宮城県仙台市 (夢メッセみやぎ) | 
|  | 平成21年3月18日(水) | 防災教育推進フォーラム(大阪府) −東南海・南海地震の脅威に備える− 〜地域と学校で「防災力」を高めよう〜 (PDF 1,541 KB) 開催結果 | 1,000名(先着順) | 大阪府大阪市 (NHK大阪ホール) | 
| 開催日 | 題目 | 定員 | 開催地(会場) | |
|---|---|---|---|---|
|  | 平成20年3月9日(日) | 地震防災に関するフォーラム  −皆で学んで 皆に広げる防災− (PDF 794 KB) 開催結果 | 500名(先着順) | 愛知県名古屋市 (名古屋市中区役所ホール) | 
| 平成20年2月9日(土) | 地震防災に関するカフェ  「地震予知の科学 −予知はどこまで可能か?−」 (PDF 139 KB) 開催結果 | 30名(先着順) | 愛知県名古屋市 (株式会社三省堂書店名古屋テルミナ店「ブック&カフェ」) | |
|  | 平成20年1月25日(金) | 地震防災に関するフォーラム  −いつか襲い来る災害にそなえて〜防災教育を考えよう〜− (PDF 891 KB) 開催結果 | 800名(先着順) | 奈良県橿原市 (かしはら万葉ホール) | 
|  | 平成20年1月20日(日) | 地震防災に関するフォーラム  −東南海・南海地震に備えて〜守ろう 開催結果 | 1,000名(先着順) | 大阪府大阪市 (NHK大阪ホール) | 
| 平成19年11月10日(土) | 地震防災に関するフォーラム  −地域・学校で防災教育を考えよう− (PDF 98 KB) 開催結果 | 300名(先着順) | 千葉県千葉市 (千葉市生涯学習センター メイン会場2階ホール) | |
| 平成19年11月1日(木) | 地震防災に関するフォーラム  −あなたとあなたの家族を守るために− (PDF 85 KB) 開催結果 | 450名(先着順) | 静岡県静岡市 (しずぎんホールユーフォニア) | |
| 平成19年10月29日(月) | 地震防災に関するフォーラム  〜発生確率99% 宮城県沖地震はまたやって来る〜 −みんなで学んで備えよう− (PDF 97 KB) 開催結果 | 600名(先着順) | 宮城県仙台市 (太白区文化センター・ | |
| 平成19年8月3日(金) | 地震防災に関するフォーラム  −いつか襲い来る災害にそなえて〜防災教育を考えよう〜− (PDF 196 KB) ※台風第5号の影響により中止となりました。 | 800名(先着順) | 奈良県橿原市 (かしはら万葉ホール) | 
| 開催日 | セミナー | 開催地(会場) | 
|---|---|---|
| 平成19年2月18日(日) | 地震に関するセミナー  −南海地震による被害の軽減に向けて− (PDF 15KB) 開催結果 | 愛媛県宇和島市 (宇和島市総合福祉センター 4階ホール) | 
| 平成19年2月5日(月) | 地震に関するセミナー  〜東海・東南海・南海地震三連動!! −宝永地震から300年、過去の教訓を未来のために− (PDF 16KB) 開催結果 | 三重県志摩市 (阿児アリーナ ベイホール) | 
| 平成19年1月24日(水) | 地震・防災セミナー  −みんなで取り組む防災対策〜自助・共助・公助の連携と協働− (PDF 15KB) 開催結果 | 香川県高松市 (香川県庁ホール) | 
| 平成19年1月20日(土) | 地震に関するセミナー  −京都府防災講演会− (PDF 13KB) 開催結果 | 京都府京田辺市 (京田辺市立中央公民館) | 
| 平成19年1月18日(木) | 地震に関するセミナー  −地震に備え、防災意識と地域防災力の向上を図る− (PDF 16KB) 開催結果 | 和歌山県和歌山市 (和歌山県民文化会館 2階小ホール) | 
| 平成18年11月24日(金) | 地震対策セミナー  −私たちは忘れないあの日のことを そして明るい未来へ− (PDF 14KB) 開催結果 | 埼玉県さいたま市 (大宮ソニックシティ 2階小ホール) | 
| 平成18年11月22日(水) | 地震に関するセミナー  −災害に強い町づくりとは〜いざという時はご近所の力− (PDF 13KB) 開催結果 | 群馬県前橋市 (群馬会館) | 
| 平成18年11月17日(金) | 地震・防災に関するセミナー  −いつか来る大地震に備えて 〜防災教育を考えよう〜− (PDF 122KB) 開催結果 | 千葉県松戸市 (松戸市民会館) | 
| 平成18年11月12日(日) | 地震防災対策セミナー  −南海地震発生時の死者ゼロを目指して− (PDF 16KB) 開催結果 | 徳島県徳島市 (徳島東急イン) | 
| 平成18年10月24日(火) | 地震・防災セミナー  −地震を知り、地域防災力を高めよう!− (PDF 17KB) 開催結果 | 長崎県長崎市 (長崎市チトセピアホール) | 
| 平成18年10月13日(金) | 地震に関するセミナー  −大地震に備える− (PDF 9KB) 開催結果 | 宮崎県宮崎市 (宮崎県立芸術劇場 2階イベントホール) | 
| 平成18年9月8日(金) | 地震に関するセミナー  −地域における減災対策− (PDF 37KB) 開催結果 | 滋賀県近江八幡市 (滋賀県立男女共同参画センター〔G-NETしが〕) | 
| 開催日 | セミナー | 開催地(会場) | 
|---|---|---|
| 平成18年3月26日(日) | 地震・防災セミナー −地域で取り組む地震防災− 〜近年の災害から減災・復興の方策を探る〜 (pdf 18KB) | 福井県福井市 (福井県国際交流会館 多目的ホール) | 
| 平成18年3月20日(月) | 地震・防災セミナー −忘れんばい3・20〜2度目に自信(地震)あるね?− (pdf 17KB) | 福岡県福岡市 (福岡市役所本庁舎15階 講堂) | 
| 平成18年2月13日(月) | 地震・防災に関するセミナー − 出水断層帯を知り、地震に備える − (pdf 13KB) | 鹿児島県出水市 (出水市音楽ホール) | 
| 平成18年2月6日(月) | 地震・防災セミナー − 芸予地震から5年,次の地震に備えよう − (pdf 10KB) | 広島県広島市 (広島YMCA国際文化ホール) | 
| 平成18年1月31日(火) | 地震防災セミナー − 糸魚川−静岡構造線地震を学ぼう! − (pdf 15KB) | 長野県松本市 (松本合同庁舎 講堂) | 
| 平成18年1月20日(金) | 地震と津波に関するセミナー − みつめなおそう、富山の地震と津波 − (pdf 12KB) | 富山県富山市 (富山県民共生センター〔サンフォルテ〕ホール) | 
| 平成18年1月16日(月) | 地震防災セミナー − 大地震に備えて「何をすべきか」 − (pdf 11KB) | 山梨県甲府市 (山梨県自治会館 講堂) | 
| 平成18年1月12日(木) | 地震・防災セミナー  − まさか、に備えるために − (pdf 12KB) 参加者からの質問及びその回答 (pdf 8KB) | 大分県大分市 (コンパルホール 文化ホール) | 
| 平成17年11月18日(金) | 大阪府防災講演会(地震に関するセミナー) −都市を災害から守る〜東南海・南海地震に備えて− (pdf 12kB) | 大阪府岸和田市 (岸和田市立浪切ホール) | 
| 平成17年11月15日(火) | 地震・防災セミナー −宮城県沖地震の再来に備える− (pdf 11kB) | 宮城県気仙沼市 (気仙沼中央公民館) | 
| 平成17年11月1日(火) | 地震・津波防災セミナー −東海地震による被害をいかに減らすか"減災"をキーワードとして− (pdf 15kB) | 静岡県静岡市 (しずぎんホール「ユーフォニア」) | 
| 平成17年10月25日(火) | 地震に関するセミナー − 企業の防災力の向上を目指して − (pdf 11KB) | 神奈川県川崎市 (川崎市産業振興会館) | 
| 平成17年10月18日(火) | 地震・防災に関するセミナー − 次の地震から命をまもる〜中越地震から1年を経て − (pdf 12KB) | 新潟県長岡市 (長岡リリックホール) | 
| 平成17年9月10日(土) | 地震防災セミナー in とっとり − 鳥取県西部地震から5年目〜鳥取県で想定される地震・津波 − (pdf 11KB) | 鳥取県鳥取市 (鳥取県民ふれあい会館) | 
| 開催日 | セミナー | 開催地(会場) | 
|---|---|---|
| 平成17年3月22日(火) | 地震に関するセミナー − 震災10年を乗り越え、今後の"減災"にどう取り組んでいくのか − (pdf 13KB) | 兵庫県神戸市 (神戸市産業振興センター) | 
| 平成17年2月9日(水) | 地震に関するセミナー − 今後の地震防災体制を考える − (pdf 14KB) | 宮崎県宮崎市 (宮崎県立芸術劇場) | 
| 平成17年1月25日(火) | 地震・防災セミナー − 自分を、家族を災害から守るためには − (pdf 11KB) | 沖縄県那覇市 (沖縄県庁4階講堂) | 
| 平成16年11月30日(火) | 地震防災セミナー in うつくしま − 地震から生命・財産を守るために − (pdf 12KB) | 福島県郡山市 (郡山市労働福祉会館) | 
| 平成16年11月26日(金) | 地震に関するセミナー − 南海地震における防災対策と危機管理 − (pdf 9KB) | 高知県高知市 (高知市文化プラザかるぽーと) | 
| 平成16年11月4日(木) | 地震に関するセミナー − 地震を正しく恐れる〜琵琶湖西岸断層帯と東南海・南海地震 − (pdf 12KB) | 滋賀県大津市 (ピアザ淡海) | 
| 平成16年10月27日(水) | 地震に関するセミナー − 京都府活断層調査報告会 − (pdf 12KB) | 京都府京都市 (京都市アバンティホール) | 
| 平成16年10月20日(水) | 地震に関するセミナー − あれ(安政の大地震)から150年!東南海・南海地震の再来に備えて − (pdf 14KB) 台風23号の影響により中止となりました。 | 和歌山県和歌山市 (和歌山県民文化会館) | 
| 開催日 | セミナー | 開催地(会場) | 
|---|---|---|
| 平成16年3月30日(火) | 地震に関するセミナー − 大地震に備えを〜東南海・南海地震と都市直下型地震(上町断層帯ほか) − (pdf 15KB) 参加者からの質問及びその回答 (pdf 20KB) | 大阪府大阪市 (大阪市中央公会堂) | 
| 平成16年2月21日(土) | 地震に関するセミナー − 地域防災力の向上に向けて〜地震防災マップの作成 − (pdf 15KB) | 神奈川県横浜市 (横浜市立大学シーガルホール) | 
| 平成16年2月6日(金) | 地震に関するセミナー − 伊賀上野地震、安政東海・南海地震から150年、東南海・南海地震から60年 −〜三重県の今後の地震防災を考える〜 (pdf 15KB) 参加者からの質問及びその回答 (pdf 15KB) | 三重県津市 (三重県総合文化センター) | 
| 平成16年1月25日(日) | 地震・防災セミナー − 宮城県沖地震に備えよう〜家庭や地域の震災対策 − (pdf 15KB) | 宮城県仙台市 (仙台市太白区文化センター) | 
| 平成16年1月20日(火) | 地震・防災に関するセミナー − 地震を知り、地震に備える=元禄地震から300年= − (pdf 15KB) | 千葉県市川市 (市川市市民会館) | 
| 平成16年1月15日(木) | 地震に関するセミナー − みんなで考えよう、富山の地震防災 − (pdf 12KB) | 富山県富山市 (富山県民共生センター〔サンフォルテ〕) | 
| 平成15年12月25日(木) | 地震に関するセミナー − 奈良県に被害を及ぼす地震に備えよう − (pdf 8KB) | 奈良県奈良市 (奈良市ならまちセンター) | 
| 平成15年11月21日(金) | 地震・防災セミナー − 再確認、防災意識と防災対策 − (pdf 9KB) 参加者からの質問及びその回答 (pdf 16KB) | 北海道帯広市 (とかちプラザ) | 
| 平成15年11月11日(火) | 地震に関するセミナー − 1983年日本海中部地震20周年を迎えて〜備えよう、次の地震に向けて − (pdf 9KB) 参加者からの質問及びその回答 (pdf 20KB) | 秋田県秋田市 (秋田県庁第二庁舎 8階大会議室) | 
| 平成15年10月27日(月) | 地震に関するセミナー − 飛騨にもある!活断層が〜そのときあなたは − (pdf 9KB) | 岐阜県高山市 (飛騨・世界生活文化センター 飛騨芸術堂) | 
| 開催日 | セミナー | 開催地(会場) | 
|---|---|---|
| 平成15年2月28日(金) | 地震に関するセミナー − 石川県とその周辺の地震活動の特徴と防災 − (pdf 8KB) 参加者からの質問およびその回答 (pdf 9KB) | 石川県金沢市 (石川県地場産業振興センター 新館コンベンションホール) | 
| 平成15年2月23日(日) | 地震に関するセミナー − 地震を知り、地震に備えよう − (pdf 9KB) | 神奈川県横須賀市 (横須賀市立総合福祉会館) | 
| 平成15年2月16日(日) | 地震・津波対策セミナー − 家庭や地域に万全の備えを/南海地震と中央構造線断層帯 − (pdf 9KB) 参加者からの質問およびその回答 (pdf 9KB) | 徳島県徳島市 (徳島県教育会館) | 
| 平成15年2月5日(水) | 地震に関するセミナー − 南海地震に備える〜求められる一人一人の危機管理 − (pdf 9KB) | 愛媛県松山市 (愛媛県県民文化会館) | 
| 平成15年1月30日(木) | 地震に関するセミナー − 京都・地震とくらし〜いま、京都の地震を考える − (pdf 9KB) 参加者からの質問およびその回答 (pdf 11KB) | 京都府京都市 (京都会館) | 
| 平成15年1月20日(月) | 地震に関するセミナー − 南海・東南海地震のメカニズムと地域での取り組み − (pdf 9KB) 参加者からの質問およびその回答 (pdf 8KB) | 兵庫県神戸市 (神戸海洋博物館) | 
| 平成15年1月17日(金) | 地震に関するセミナー − 地震災害とボランティア − (pdf 6KB) | 東京都新宿区 (都庁第一本庁舎5階大会議室) | 
| 平成14年12月20日(金) | 地震・防災セミナー − 南海地震にそなえて − (pdf 8KB) 参加者からの質問およびその回答 (pdf 11KB) | 山口県山口市 (山口県セミナーパーク 講堂) | 
| 平成14年11月10日(日) | 地震に関するセミナー − 地震マップの市民防災への活用〜横浜市から発信するこれからの防災 − (pdf 12KB) 参加者からの質問およびその回答 (pdf 16KB) | 神奈川県横浜市 (パシフィコ横浜会議センター) | 
| 平成14年10月10日(木) | 地震に関するセミナー − 熊本県の活断層と地震〜もとめられる一人一人の危機管理 − (pdf 8KB) | 熊本県熊本市 (熊本県庁地下大会議室) | 
| 平成14年9月17日(火) | 地震に関するセミナー − 地震を知り、地震に備える 地震に強いまちづくり − (pdf 6KB) | 愛知県名古屋市 (名古屋市中区役所ホール) | 
| 開催日 | セミナー | 開催地(会場) | 
|---|---|---|
| 平成14年2月1日(金) | 地震に関するセミナー − 備えよう、次の地震に向けて − (pdf 11KB) | 三重県津市 (三重県男女共同参画センター(フレンテみえ)) | 
| 平成14年1月22日(火) | 地震に関するセミナー − 神戸地域周辺の地震とこれからの防災 − (pdf 7KB) | 兵庫県神戸市 (神戸国際会議場 メインホール) | 
| 平成14年1月16日(水) | 地震に関するセミナー − 岡山県とその周辺の地震活動の特徴と防災 − (pdf 5KB) | 岡山県岡山市 (コンベックス岡山 国際会議場) | 
| 平成13年12月17日(月) | 地震に関するセミナー − 21世紀の南海地震に備える〜いつまでに、なにをすべきか − (pdf 5KB) | 高知県高知市 (高知県立県民文化ホール) | 
| 平成13年11月29日(木) | 地震・活断層セミナー − 岐阜県とその周辺の地震活動の特徴と防災 − (pdf 8KB) | 岐阜県大垣市 (大垣市情報工房 スインクホール) | 
| 平成13年11月20日(火) | 地震に関するセミナー − 最新情報で地震に備えよう − (pdf 7KB) | 神奈川県横浜市 (神奈川県民ホール) | 
| 平成13年10月31日(水) | 地震に関するセミナー − 茨城県とその周辺の地震活動の特徴と防災 − (pdf 7KB) | 茨城県水戸市 (茨城県庁 行政棟「講堂」〔9階〕) | 
| 平成13年10月19日(金) | 地震に関するセミナー − 千葉県とその周辺の地震活動の特徴と防災 − (pdf 5KB) | 千葉県船橋市 (船橋市勤労市民センター) | 
| 平成13年9月14日(金) | 地震に関するセミナー − 新潟県とその周辺の地震活動の特徴と防災 − (pdf 6KB) | 新潟県新潟市 (新潟市民プラザ<NEXT21 6F>) | 
| 平成13年9月3日(月) | 地震・防災セミナー − 芸予地震と広島県の地震を考える − (pdf 7KB) | 広島県呉市 (呉市民会館) |