パソコン版のウェブサイトを表示中です。

スマートフォン版を表示する

  1. 地震本部ニュース
  2. バックナンバー 平成20年度(2008年度)

平成20年度(2008年度)

平成20年(2008年)5月号

ダウンロード 10,392 KB

「地震本部ニュース」の創刊にあたって (p. 2)
文部科学省研究開発局地震・防災研究課長(地震調査研究推進本部事務局) 増子 宏
地震本部の紹介 (p. 3)
地震調査委員会 (p. 4~p. 5)
第180回 定例会
2008年3月の地震活動の評価
地震本部会議レポート (p. 6~p. 7)
新しい総合的かつ基本的な施策に関する専門委員会
平成21年4月の開始に向けた「新総合基本施策」の審議
地震調査研究の最前線 <第1回> (p. 8~p. 9)
ひずみ集中帯の重点的調査観測・研究
内陸地震の発生が相次いだひずみ集中帯の地震像を解明
(独立行政法人 防災科学技術研究所地震研究部 小原 一成)
地震・古今東西 <第1回> (p. 10~p. 11)
ユビキタス社会と地震情報
(国立大学法人 京都大学総長 尾池 和夫)
座長リレー <第1回> (p. 12)
最新の地震情報を地震に強い家作り・町づくりに生かそう
(政策委員会委員長 岡田 恒男)
会議レポート(p. 12)
科学技術・学術審議会測地学分科会・地震部会・火山部会の合同会議が開催される

このページの上部へ戻る

平成20年(2008年)6月号

ダウンロード 8,211 KB

地震調査委員会 (p. 2~p. 3)
第181回 定例会
 2008年4月の地震活動の評価
地震調査委員会 (p. 4~p. 5)
強震動評価
 警固断層帯(南東部)の地震を想定した強震動評価
地震調査委員会 (p. 6~p. 8)
全国を概観した地震動予測地図
 『全国を概観した地震動予測地図』2008年版を公表(基準日:平成20年(2008年)1月1日)
「確率論的地震動予測地図」の見方 (p. 8~p. 9)
地震調査研究の最前線 <第2回> (p. 10~p. 11)
首都直下地震防災・減災特別プロジェクト-その1
想定される直下地震の全体像から減災技術、復興計画までを研究
座長リレー <第2回> (p. 12)
東海地震の予知シナリオはここ十年で大きく変わった
(地震調査研究推進本部地震調査委員会委員長 阿部 勝征)
会議レポート (p. 12)
警固断層帯(南東部)の地震を想定した強震動評価に関する地元説明会の開催

このページの上部へ戻る

平成20年(2008年)7月号

ダウンロード 5,753 KB

地震調査委員会 (p. 2~p. 3)
第183回・第184回 臨時会
 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震
 岩手県、宮城県で震度6強を観測
 深さ約10km、M7.2、断層の長さは約30km
地震調査委員会 (p. 4~p. 5)
第182回 定例会
 2008年5月の地震活動の評価
地震調査委員会 (p. 6~p. 7)
活断層の長期評価
 砺波平野断層帯・呉羽山断層帯の長期評価を一部改訂
防災対策の戦略 <第1回> (p. 8~p. 9)
我が国における地震対策
 中央防災会議による地震防災戦略の策定
 (内閣府参事官(地震・火山対策担当) 池内 幸司)
地震・古今東西 <第2回> (p. 10~p. 11)
1978年宮城県沖地震30周年を契機に
 (東北大学工学研究科・災害制御研究センター 源栄 正人)
座長リレー <第3回> (p. 12)
「緊急地震速報」は日本で開発された技術。今後の活用に期待
 (政策委員会調査観測計画部会長 長谷川 昭)
会議レポート (p. 12)
第34回政策委員会を開催
 -新総合基本施策「中間報告案」についての審議-

このページの上部へ戻る

平成20年(2008年)8月号

ダウンロード 6,366 KB

地震調査委員会[第186回] (p. 2~p. 3)
臨時会(平成20年7月24日)
 2008年7月24日岩手県中部の地震
 岩手県内で震度6強を観測
 深さ約110km、M6.8、太平洋プレート内で発生
地震調査委員会[第185回] (p. 4~p. 5)
定例会(平成20年7月11日)
 2008年6月の地震活動の評価
TOPICS (p. 6~p. 7)
東海・東南海・南海地震の連動性評価研究シンポジウム
 今後の南海トラフ巨大地震の被害軽減に向けた新たな研究プロジェクトの推進
 (独立行政法人 海洋研究開発機構 金田 義行)
地震調査研究の最前線 <第3回> (p. 8~p. 9)
首都直下地震防災・減災特別プロジェクト―その2
サブプロジェクト 1. 首都圏周辺でのプレート構造調査、震源断層モデル等の構築等
 世界でも例を見ない、首都圏での高密度地震観測網を構築
 (国立大学法人 東京大学地震研究所 平田 直)
防災対策の戦略 <第2回> (p. 10~p. 11)
我が国における地震対策
 「文部科学省・文化庁業務継続計画」の策定
 (文部科学省大臣官房総務課)
座長リレー <第4回> (p. 12)
地殻の境界が震源?
 (地震調査委員会長期評価部会長 島崎 邦彦)
お知らせ (p. 12)
新総合基本施策「中間報告」のパブリックコメントを9月(予定)から公募します

このページの上部へ戻る

平成20年(2008年)9月号

ダウンロード 3,566 KB

地震本部会議レポート (p. 2~p. 5)
地震調査研究推進本部が第28回本部会議を開催
 新たな地震調査研究の推進について 中間報告
 ―地震に関する観測、測量、調査及び研究の推進についての総合的かつ基本的な施策―
地震調査委員会 [第187回] (p. 6~p. 7)
定例会(平成20年8月11日)
 2008年7月の地震活動の評価
TOPICS (p. 8~p. 9)
地震及び火山噴火予知のための観測研究計画の推進について(建議)の概要
 地震予知研究及び火山噴火予知研究を統合し、「予測システムの開発」を志向
地震・古今東西 <第3回> (p. 10~p. 11)
新潟県中越沖地震から1年―その1 新潟県の災害対応の取り組み
 (新潟県防災局危機対策課 松浦 直人)
座長リレー <第5回> (p. 12)
国民が支える地震調査研究。伝えることの大切さ忘れずに
 (政策委員会予算小委員会主査 髙木 靭生)
本部のしごと <第1回> (p. 12)
地震調査委員会
 地震活動の調査結果に基づき、総合的な評価を毎月行い、公表しています

このページの上部へ戻る

平成20年(2008年)10月号

ダウンロード 5,058 KB

地震調査委員会 [第188回] (p. 2~p. 3)
定例会(平成20年9月12日)
 2008年8月の地震活動の評価
地震調査研究の最前線 <第4回> (p. 4~p. 5)
首都直下地震防災・減災特別プロジェクト―その3
 サブプロジェクト 2. 都市施設の耐震性評価・機能確保に関する研究
 E-ディフェンスの活用による、都市施設を模擬した建物モデルの実規模震動実験を実施
 (独立行政法人 防災科学技術研究所 兵庫耐震工学研究センター 井上 貴仁)
TOPICS (p. 6~p. 7)
防災科学技術等の知見を活用し、社会全体の防災力を高めるために
 「防災教育支援推進プログラム」(文部科学省)の開始について
 (文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
防災対策の戦略 <第3回> (p. 8~p. 9)
我が国における地震対策
 気象庁における地震・津波に関する観測と情報
 (気象庁地震火山部 管理課)
地震・古今東西 <第4回> (p. 10~p. 11)
新潟県中越沖地震から1年―その2
 災害対応の新たな試み「地図作成班」が実現したこと
 (国立大学法人 新潟大学災害復興科学センター 田村 圭子)
座長リレー <第6回> (p. 12)
各国のお家事情を表す
 地震研究の国際ワークショップ
 (地震調査委員会委員(強震動評価部会長) 入倉 孝次郎)
本部のしごと <第2回> (p. 12)
長期評価部会
 地震活動の地域的な特徴を分析し、将来の地震発生可能性を評価しています

このページの上部へ戻る

平成20年(2008年)11月号

ダウンロード 7,833 KB

地震調査委員会 [第189回] (p. 2~p. 3)
定例会(平成20年10月10日) : 2008年9月の地震活動の評価
地震調査委員会 (p. 4~p. 5)
活断層の長期評価
 会津盆地西縁・東縁断層帯の長期評価を一部改訂
地震調査研究の最前線 <第5回> (p. 6~p. 7)
首都直下地震防災・減災特別プロジェクト―その4(最終回)
 サブプロジェクト 3. 広域的危機管理・減災体制の研究
 応急対策から復旧・復興対策までを包括的にとらえ、被害の軽減をめざす
 (国立大学法人 京都大学防災研究所 林 春男)
防災対策の戦略 <第4回> (p. 8~p. 9)
我が国における地震対策
 国土地理院防災業務計画について
 (国土地理院 企画部)
TOPICS (p. 10~p. 11)
緊急地震速報の運用から1年を迎えて[その1]
 緊急地震速報の一般提供開始一周年を迎えて
 (気象庁地震火山部管理課 松森 敏幸)
座長リレー <第7回> (p. 12)
驚きと感動の物語が災害イメージをつくる
 (政策委員会成果を社会に活かす部会長 吉井 博明)
会議レポート (p. 12)
会津盆地西縁・東縁断層帯の長期評価(一部改訂)に関する地元説明会の開催

このページの上部へ戻る

平成20年(2008年)12月号

ダウンロード 10,196 KB

地震調査委員会 [第190回] (p. 2~p. 3)
定例会(平成20年11月10日)
 2008年10月の地震活動の評価
TOPICS (p. 4~p. 5)
緊急地震速報の運用から1年を迎えて[その2]
 緊急地震速報の開発と将来展望
 (独立行政法人 防災科学技術研究所 堀内 茂木)
地震調査研究の最前線 <第6回> (p. 6~p. 7)
地震・津波観測監視システム(DONET)―その1
 紀伊半島沖海底ネットワークの構築
 (独立行政法人 海洋研究開発機構 金田 義行)
防災対策の戦略 <第5回> (p. 8~p. 9)
海上保安庁の自然災害対策
 災害に備える―迅速かつ的確な応急対策実施のために
 (海上保安庁総務部政務課)
地震・古今東西 <第5回> (p. 10~p. 11)
新潟県中越沖地震から1年 その3(最終回)
 新潟県中越沖地震の余震分布と震源断層
 (国立大学法人 東京大学地震研究所 岩崎 貴哉)
座長リレー <第8回> (p. 12)
宇宙からの地震・火山観測は日本の役割
 (衛星データ解析検討小委員会主査 村上 亮)
会議レポート (p. 12)
第12回新しい総合的かつ基本的な施策に関する専門委員会を開催
 ―「中間報告」への意見募集の結果を受け審議―

このページの上部へ戻る

平成21年(2009年)1月号

ダウンロード 8,463 KB

新春のご挨拶 (p. 2~p. 3)
地震調査研究の新しい年を迎え
 ―新しい総合基本施策とこれからの地震調査研究―
 (文部科学省研究開発局長(地震調査研究推進本部政策委員)| 藤木 完治)
地震調査委員会 [第191回] (p. 4~p. 5)
定例会(平成20年12月8日)
 2008年11月の地震活動の評価
地震調査委員会 (p. 6~p. 7)
活断層の長期評価
 宇部沖断層群(周防灘断層群)の長期評価
TOPICS (p. 8~p. 9)
緊急地震速報の運用から1年を迎えて[その3](最終回)
 緊急地震速報を活用した地震・津波による人的被害軽減への取り組み
 (釜石市市民環境部 消防防災課長 末永 正志)
地震調査研究の最前線 <第7回> (p. 10~p. 11)
地震・津波観測監視システム(DONET)―その2
 地殻活動監視に向けた海底地殻変動観測システムの開発
 (国立大学法人 東北大学大学院理学研究科 藤本 博己)
座長リレー <第9回> (p. 12)
断層が曲げられる?断層が乗り移る?
 (政策委員会調査観測計画部会長、新しい総合的かつ基本的な施策に関する専門委員会主査 長谷川 昭)
会議レポート (p. 12)
宇部沖断層群(周防灘断層群)の長期評価に関する地元説明会の開催

このページの上部へ戻る

平成21年(2009年)2月号

ダウンロード 1,692 KB

地震調査委員会 [第192回] (p. 2~p. 3)
定例会(平成21年1月9日)
 2008年12月の地震活動の評価
地震調査委員会 (p. 4~p. 5)
平成21年度地震調査研究関係政府予算案
特集「平成21年度の地震調査研究」1 文部科学省
文部科学省
 文部科学省による
 地震調査研究に関する取り組み (p. 6~p. 8)
海洋研究開発機構
 海洋研究開発機構による
 海溝型巨大地震研究の推進 (p. 9)
防災科学技術研究所
 防災科学技術研究所による地震調査研究と
 地震防災に関する研究開発 (p. 10~p. 11)
お知らせ (p. 12)
防災教育推進フォーラムのお知らせ
本部のしごと <第3回> (p. 12)
強震動評価部会
 地震発生時の強い揺れを推定し評価します

このページの上部へ戻る

平成21年(2009年)3月号

ダウンロード 2,798 KB

地震調査委員会 [第193回] (p. 2~p. 3)
定例会(平成21年2月9日)
 2009年1月の地震活動の評価
特集「平成21年度の地震調査研究」2 関係省庁・機関
気象庁
 気象庁による地震の監視・観測 (p. 4~p. 5)
国土地理院
 国土地理院の地殻変動の観測・監視と
 地震に関する調査・研究 (p. 6~p. 7)
海上保安庁
 海上保安庁による海域地震調査研究 (p. 8~p. 9)
産業技術総合研究所
 産業技術総合研究所による
 活断層と地震の調査・研究 (p. 10~p. 11)
会議レポート (p. 12)
第36回政策委員会を開催する
 ―新総合基本施策(10年間の基本方針)(案)、部会再編成を審議―
本部のしごと <第4回> (p. 12)
衛星データ解析検討小委員会
 衛星データを用いた地震活動に関する資料の評価を行っています

このページの上部へ戻る

平成21年(2009年)4月号

ダウンロード 1,748 KB

地震本部会議レポート (p. 2~p. 3)
地震調査研究推進本部 第29回本部会議開催
 地震本部の平成20年度下半期の活動を報告
地震調査委員会 [第194回] (p. 4~p. 5)
定例会(平成21年3月9日)
 2009年2月の地震活動の評価
地震調査委員会 (p. 6~p. 7)
海溝型地震の長期評価
 三陸沖から房総沖にかけての地震活動の
 長期評価の一部改訂
TOPICS (p. 8~p. 9)
E-ディフェンスの挑戦
 耐震工学研究のブレークスルー
 (独立行政法人 防災科学技術研究所 兵庫耐震工学研究センター 中島 正愛)
防災対策の戦略 <第6回> (p. 10~p. 11)
消防庁の地震対策
 緊急消防援助隊の充実強化―あらゆる災害に備えて
 (消防庁応急対策室)
本部のしごと <第5回> (p. 12)
地震動予測地図高度化ワーキンググループ
 地震動予測地図の高精度化を図り、高度利用の実現を目指します
地震本部広報誌『地震本部ニュース』創刊1年を迎えました (p. 12)
総合基本施策10年が終わり、新総合基本施策10年がスタート

このページの上部へ戻る

スマートフォン版を表示中です。

PC版のウェブサイトを表示する

パソコン版のウェブサイトを表示中です。

スマートフォン版を表示する