Go to English Page
国、地方公共団体等は、地域住民が防災に関する高い意識を持つことができるよう、意識啓発活動に努めていくことが必要ですが、防災教育を含め、防災に関する意識啓発に関しては様々な取組みが行われているものの、防災分野の知見を、学校教育や社会教育において積極的に活用していくための取組は未だ不十分です。このため文部科学省では、「防災教育支援推進プログラム」として、「防災教育支援事業」、「防災教育支援フォーラム」の2つの事業を「防災教育支援に関する懇談会 中間とりまとめ」を受けて平成20年度にスタートさせました。
本サイトは、「防災教育支援窓口」の一環として、上記事業において開発した素材・コンテンツ等を発信・提供するとともに、全国の防災教育の事例、防災教育関連情報を紹介するなど、防災教育に携わる関係者の「情報発信」、「情報収集」、「情報共有」の場をつくることよって、「防災教育の発展と普及」につなげることを目的として設置したものです。
●内閣府防災(みんなで防災のページ)
●国総研(防災出前講座)
●国立教育政策研究所(みんなでつくる被災地学校運営支援サイト)
●国土交通省砂防部(土砂災害から命を守る防災教育)
●文部科学省(東日本大震災を受けた防災教育・防災管理等に関する有識者会議(中間取りまとめ・最終報告))
●文部科学省(学校防災マニュアル(地震・津波災害)作成の手引き)
●文部科学省(東日本大震災における学校等の対応等に関する調査研究)
●文部科学省(「生きる力」をはぐくむ学校での安全教育)
●文部科学省(通学路を含めた学校における子供の安全確保について)
●兵庫県教育委員会(防災教育教材)
●群馬大学大学院 災害社会工学研究室
●三重県教育委員会 防災教育ページ
●静岡県教育委員会(防災教育の推進について)
●熊谷地方気象台 緊急地震速報を利用した避難訓練
●熊谷地方気象台 局地的な大雨・竜巻から身を守る
●札幌管区気象台 学習関連資料の紹介ページ
●消防庁 「チャレンジ防災48」
本事業は、防災教育の積極的かつ継続的な取組を進めていくために、先進的な取組が行われている地域における担い手の能力を高め、事業期間のみならずその終了後もつなぎ手として他の地域への取組の展開を図るとともに、取組が少ない地域に対しては新たな取組を掘り起こす事を目的として、防災教育 の受け手である児童生徒や地域住民等に対する教育内容・方法の充実や、防災教育に携わる人材(担い手、つなぎ手)の育成等に対して支援を行ったものです。平成20年度〜22年度にかけて合計13機関が採択され、地域特有の災害毎に、主に以下3つのテーマに沿って取組みが行われている。