地震に関するセミナー (文部科学省・滋賀県共催)
開催結果について
文部科学省・滋賀県は、地震調査研究の最新の成果などについて、理解を深めていただき、防災意識の高揚を図るとともに、これらの地震調査研究の成果等を具体的な防災対策に有機的に結びつけることを目的として「地震に関するセミナー」を開催しました。
行政や企業の防災関係者や自主防災関係者、また一般の方々まで約227名の方が参加されました。富士常葉大学の重川教授等による防災に関する講演やパネルディスカッションがおこなわれ、参加者は、熱心に聴講され、また活発な質疑応答も行われました。
その内容を以下のとおり報告いたします。
セミナータイトル | 地震に関するセミナー −地域における減災対策− |
開催日時 | 平成18年9月8日(金) 13:00〜16:40 |
会 場 | 滋賀県男女共同参画センター (滋賀県近江八幡市鷹飼町80−4) |
主 催 | 文部科学省・滋賀県 |
対 象 | 一般の方々及び防災関係者 |
参加人数 | 227名 |
プログラム | こちらをクリック |
滝推進官の説明 (文部科学省研究開発局地震・防災研究課) |
重川教授の講演1 (富士常葉大学環境防災学部) |
重川教授の講演2 |
菅特任講師の講演1 (大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任講師) |
菅特任講師の講演2 |
パネルディスカッション |
パネルディスカッション (大西氏、菅氏) |
パネルディスカッション (重川氏、青山氏、大西氏、菅氏) |
パネルディスカッション (重川氏、青山氏) |
時 間 | 内容 |
12:30 | 開場 |
13:00〜13:10 | 開会の挨拶 (PDF 170 KB) |
13:10〜13:40 | 説明「全国を概観した地震動予測地図について」 文部科学省研究開発局地震・防災研究課 概要メモ(事務局作成) (PDF 104 KB) 講演資料(レジメ) (PDF 2,102 KB) |
13:40〜14:30 |
講演「災害が起こったら、災害が起こる前に〜地域防災力の向上に向けて〜」 講師:菅 磨志保 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任講師 概要メモ(事務局作成) (PDF 94 KB) 講演資料(レジメ) (PDF 2,102 KB) |
14:30〜15:00 | パネルディスカッション基調講演「新潟県中越地震に学ぶ地域コミュニティの役割」 講師:重川 希志依 富士常葉大学環境防災学部教授 概要メモ(事務局作成) (PDF 94 KB) 講演資料(レジメ) (PDF 2,102 KB) |
15:00〜15:10 | 休憩 |
15:10〜16:40 | パネルディスカッション「持続可能な地域における減災対策のすすめ」 ○コーディネーター 重川 希志依(富士常葉大学環境防災学部教授) ○パネリスト 青山 達 (滋賀県総合防災課地震対策室長) 大西 賞典 (加古川グリーンシティ防災会会長) 菅 磨志保 (大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任講師) 津村 孝司 (安土町長) 中田 全一 (近江八幡市岡山公民館長) (50音順) 概要メモ(事務局作成) (PDF 120 KB) 講演資料(レジメ) (PDF 2,102 KB) |
16:40 | 閉会 |
当日配布資料
- 講演資料(レジメ) (PDF 2,102 KB)
- 公立学校施設の耐震改修状況調査による耐震化の状況(小中学校) (PDF 108 KB)
- パンフレット「地震の将来予測への取組」 (PDF 9,638 KB)
- パンフレット「地震を知ろう」 (PDF 5,170 KB)
- パンフレット「地震の発生メカニズムを探る」 (PDF 10,657 KB)
講師・パネリストURL
- 富士常葉大学
- 大阪大学
- 加古川グリーンシティ防災会
- 安土町