パソコン版のウェブサイトを表示中です。

スマートフォン版を表示する

  1. 地震・津波の提供情報
  2. コラム
  3. 「ぎゅっとぼうさい博!2018」の開催について

(広報誌「地震本部ニュース」平成29年(2017年)冬号)

お知らせ 「ぎゅっとぼうさい博!2018」の開催について

 文部科学省では、自然災害に対する防護や被害の軽減といった課題の解決に貢献するため、防災教育のほか、科学的にその課題を解決すべく、災害リスクの評価やICT 等を活用した社会における防災システムの高度化などを含め、地震・火山の調査研究及び防災科学技術の研究開発を推進するとともに、地震防災対策特別措置法(平成七年法第百十一号)に基づき文部科学省に置かれる地震調査研究推進本部では、地震に係る観測、測量、調査及び研究の推進に関して、政府全体で取り組むべき「総合的かつ基本的な施策」の立案や「総合的な調査観測計画」を策定するほか、「関係行政機関の取組の連携や重複排除等の調整」や「関係行政機関や大学等が行った調査結果等を収集・整理・分析し、総合的な評価を行う」とともにその「広報」を行い、「地震が発生する確率や規模等」を公表しつつ、地震の「発生前の予測」と「発生後の即時の検知・予測」をより確実なものとするための「メカニズムの解明と高度化」に取り組み、その成果を国民生活や経済・社会に還元するべく活動を行っています。
 このたび、文部科学省では、学校安全の一環として実施される「防災教育」と併せて、また、防災が調査、研究開発、教育といった取組のみでは課題解決に至らない側面を鑑みて、これらに関わらず広く、防災・減災の取り組みを行う法人・団体を一堂に集め、国民や企業、自治体・公共機関の防災関係者及び学校関係者等が地震を始めとした災害のリスクの認知からその対処策までを横断的かつ効率的・効果的に「防災を学び」、また、さまざまな取り組みを行う研究機関、法人・団体への「人的ネットワーク・情報・知的資産・物資・金銭等の支援のきっかけづくり」と個人と法人等または法人等の間の「連携を深化させる場」を創出すると同時に、上記の成果を還元する取組効果を最大化するため、(第2回)「ぎゅっとぼうさい博!2018」を開催することとしました。
 「ぎゅっとぼうさい博!」では、上記のほか、一般国民、特に日々多忙で余裕が持ち難く防災への関心が低く災害時に予備情報が不足しがちな若者・子育て世代を中心に地震・防災に関する興味を持ってもらい、「防災の基本を1 日で取得できる」ことを開催目的としているため、体験的な学習が可能なアクティビティを設けて楽しく学び遊べる場を創出することも目指しています。

(第2回)「ぎゅっとぼうさい博!2018」

ぎゅっとぼうさい博! 2018 

~1日でぎゅっと防災・減災が身につく博覧会~

日時:平成30年1月27日(土)10:00~17:00
場所:池袋サンシャインシティ 文化会館2階 展示ホールD

( 東京都豊島区東池袋3-1-4)

【イベントテーマ】

「防災を、ぎゅっとこの日に」

 防災って、ついあと回しにしてしまう。そんな「大切だけど気の進まない」防災の基本を、ギュッと学んで!みんなも防災スペシャリストに!!


【イベント内容】

○ 防災ヒューマンライブラリー ~防災スペシャリストへの道~

 図書館の本のように、あなたの疑問に答えてくれる防災のプロフェッショナルが、緑色のビブスを着てお待ちしています。普段聞けない質問をぶつけて、今日からあなたも防災スペシャリスト!


○ まるごと!防災シンポジウム

 出展者によるセミナーをはじめ、文部科学省の地震調査研究部門・防災教育部門の講演、次世代火山研究・人材育成総合フォーラム、地域防災対策支援研究プロジェクト成果報告会がサンシャインシティに集結!(※要事前申込み)


○遊ん DE ぼうさい

 防災実験や地震体験のほか、楽しいアクティビティで防災を学ぼう!会場中にある防災クイズに答えてビンゴにチャレンジ!防災グッズをもらって、防災のことを覚えて帰ろう!(※防災グッズは数に限りがあります)

 イベントの詳細は、「ぎゅっとぼうさい博! 2018」公式ホームページ、Facebook、Twitterや文部科学省ホームページ等に掲載していますので、是非ご参加ください。

(広報誌「地震本部ニュース」平成29年(2017年)冬号)

このページの上部へ戻る

スマートフォン版を表示中です。

PC版のウェブサイトを表示する

パソコン版のウェブサイトを表示中です。

スマートフォン版を表示する