九州から南西諸島周辺のやや深発地震
この領域の深さ60km~150km程度の範囲では、1900年以降現在までに、M7.5以上の地震が、1909年(M7.6)、1911年(M8.0)の2度発生しており、ともに死者を伴いました。
しかし、このような地震については、領域が広大で次の地震の発生場所を特定できないことから、次の地震の発生確率等は評価されていません。
※図をクリックすると大きく表示されます。
【 九州から南西諸島周辺のやや深発地震の過去の発生状況と被害 】 【 リンク 】
○九州から南西諸島周辺のやや深発地震の過去の発生状況と被害 [上に戻る]
発生年月日 | 地震の規模 | 被害等 |
1909年11月10日 (明治42) |
M7.6 | 宮崎県西部。有感範囲が広く、最大震度5の地域が九州、四国、および中国地方の広範囲に亘り、各地で落石、家屋破損等の被害を伴っているが、津波は観測されていない。死者は2名。宮崎県、高知県、愛媛県で各々負傷者数名。 |
1911年6月15日 (明治44) |
M8.0 | 奄美大島近海。奄美大島や喜界島では震度6、沖縄島でも震度5の揺れがあったと推定される。有感範囲は非常に広く、近畿地方でも震度2~3とされている。喜界島では、全島の家屋2,500棟の内401棟が全壊し、死者1名を伴ったほか、奄美大島では家屋全壊11棟、徳之島では崖崩れに伴う死者5名などの被害があった。震源から300kmほど隔たった沖縄島南部でも、598ヶ所に上る石垣が崩壊して、死者1名と負傷者11名を伴った。他方、津波については、奄美大島で多数の家屋が浸水し、大島北海岸では海水異常があったという記載がある他、喜界島赤連の市街に浸水した津波が、中心街を越えて丘のふもとまで達したという伝承がある。人的被害は合計死者12名、負傷者26名。この地震は、奄美で津波が大きかったものの、有感の範囲が広いことや、世界の観測網の資料からは震源の深さが140km程度と見積もられていることから、沈み込んだプレート内のやや深い地震とする考え方が有力。 |
○リンク [上に戻る]
地震動予測地図等
- 全国地震動予測地図
「全国地震動予測地図」 のページです。 - 地震ハザードステーション(J−SHIS)
防災科学技術研究所の地震ハザードステーション(J−SHIS)です。地震動予測地図の各種地図の閲覧、数値データ等のダウンロードが可能です。 - 長周期地震動予測地図
将来ある特定の地震が発生した際に生じる長周期地震動の揺れの強さや性質を予測した地図です。
長期評価等
- 長期評価 (日向灘および南西諸島海溝周辺の地震活動の長期評価)
日向灘および南西諸島海溝周辺の地震の将来の発生の可能性についての評価です。
地震活動等
- 毎月の地震活動の評価
地震調査委員会による毎月(および臨時)の地震活動の評価です。 - 主な地震活動の評価
各地震活動について、これまでに公表された評価結果をとりまとめたものです。 - 日本の地震活動 −被害地震から見た地域別の特徴−
全国の地震活動の概要と地震に関する基礎知識、そして、日本を北海道、東北、関東、中部、近畿、中国・四国及び九州・沖縄に区分し、その地方の地震活動の概要をはじめ、その地域に被害を及ぼす地震のタイプ、これまでに発生した主な被害地震の概要、都道府県別(北海道は地域別)の特徴について書かれています。 - 震源・震度に関する情報
気象庁、防災科学技術研究所、大学などの地震観測データに基づく震源・震度に関する情報です。 - 地震に関するパンフレット
地震発生のしくみ、地震調査研究推進本部の取組などを解説した各種パンフレットです。
津波評価等
- 津波評価
地震調査委員会では、津波予測の手順を標準化し、「波源断層を特性化した津波の予測手法(津波レシピ)」を公表しています。また、長期評価の結果と津波レシピをもとに、津波評価を進めています。 - 津波予測手法
「波源断層を特性化した津波の予測手法(津波レシピ)」についてのページです。
地方自治体等
【中国地方】- 鳥取地方気象台
鳥取地方気象台のページです。鳥取県の地震活動図、平成12年(2000年)鳥取県西部地震の情報等を閲覧することができます。 - 松江地方気象台
松江地方気象台のページです。島根県の地震活動等の情報を閲覧することができます。 - 岡山地方気象台
岡山地方気象台のページです。岡山県の地震活動等の情報を閲覧することができます。 - 広島地方気象台
広島地方気象台のページです。広島県の地震活動等の情報を閲覧することができます。 - 下関地方気象台
下関地方気象台のページです。山口県の地震活動概況等を閲覧することができます。
- 鳥取県
鳥取県の危機管理のページです。 - 島根県
島根県の防災危機管理課のページです。地域防災計画などを閲覧できます。 - 岡山県
「おかやま防災ポータル」です。岡山県の防災情報ポータルサイトです。 - 岡山市
岡山市の防災・災害支援のページです。ハザードマップ等を閲覧できます。 - 広島県
「広島県防災Web」です。広島県の防災、災害時の情報ポータルサイトです。 - 広島市
広島市の防災情報サイトです。地域防災計画等を閲覧できます。 - 山口県
山口県の防災情報のページです。
- 徳島地方気象台
徳島地方気象台のページです。徳島県の地震活動概況や昭和南海地震等の情報を閲覧することができます。 - 高松地方気象台
高松地方気象台のページです。香川県の地震・津波災害等の情報を閲覧することができます。 - 松山地方気象台
松山地方気象台のページです。愛媛県の被害地震等の情報を閲覧することができます。 - 高知地方気象台
高知地方気象台のページです。高知県の地震概況等を閲覧することができます。
- 徳島県
徳島県防災・危機管理情報「安心とくしま」です。地域防災計画などを閲覧できます。 - 香川県
かがわ防災Webポータルです。災害情報、防災知識、地震被害想定調査など、様々な情報を閲覧できます。 - 愛媛県
愛媛県の「えひめの防災・危機管理」のページです。地域防災計画や地震被害想定調査報告書などを閲覧できます。 - 高知県
高知県の「防災・安全・まちづくり」のページです。地域防災計画などを閲覧できます。
- 福岡管区気象台
福岡管区気象台のページです。 - 佐賀地方気象台
佐賀地方気象台のページです。佐賀県の地震概況等を閲覧することができます。 - 長崎地方気象台
長崎地方気象台のページです。長崎県の地震概況等を閲覧することができます。 - 熊本地方気象台
熊本地方気象台のページです。熊本県の地震概況等を閲覧することができます。 - 大分地方気象台
大分地方気象台のページです。 - 宮崎地方気象台
宮崎地方気象台のページです。宮崎県の地震概況や過去の被害地震などについて閲覧することができます。 - 鹿児島地方気象台
鹿児島地方気象台のページです。鹿児島県の地震概況等を閲覧することができます。
- 福岡県
福岡県防災ホームページです。地域防災計画等を閲覧できます。 - 福岡市
福岡市の防災情報トップページです。 - 北九州市
北九州市の「消防・防災」のページです。 - 佐賀県
「防災・減災さが」です。地域防災計画など様々な情報を閲覧できます。 - 長崎県
「長崎県総合防災ポータル」です。地域防災計画や長崎県地震等防災アセスメント調査報告書など、様々な情報を閲覧することができます。 - 熊本県
熊本県の防災情報総合案内のページです。 - 熊本市
熊本市の防災のページです。 - 大分県
おおいた防災ポータルです。防災情報等を閲覧することができます。 - 宮崎県
宮崎県防災・危機管理情報のページです。地域防災計画など、様々な情報を閲覧することができます。 - 鹿児島県
鹿児島県の「危機管理・防災」のページです。地域防災計画等を閲覧することができます。
- 沖縄気象台
沖縄気象台のページです。 - 宮古島地方気象台
宮古島地方気象台のページです。宮古島地方の地震活動図等を閲覧することができます。 - 石垣島地方気象台
石垣島地方気象台のページです。津波防災マニュアル等を閲覧することができます。 - 南大東島地方気象台
南大東島地方気象台のページです。大東島地方の地震活動図等を閲覧することができます。
- 沖縄県
沖縄県の防災のページです。地域防災計画等を閲覧することができます。
〔「中国・四国地方」に戻る〕
〔「九州・沖縄地方」に戻る〕