地震調査研究推進本部


トップ近畿地方>六甲・淡路島断層帯

六甲・淡路島断層帯

 六甲・淡路島断層帯は、大阪府北西部から兵庫県の淡路島にかけて位置する活断層帯です。
 六甲・淡路島断層帯は、大阪府箕面(みのお)市から兵庫県西宮市、神戸市などを経て淡路島北部に至る六甲・淡路島断層帯主部と淡路島中部の洲本市から南あわじ市に至る先山断層帯からなります。
 六甲・淡路島断層帯主部は、断層の分布形態や過去の活動時期の違いなどから、長さ約71kmの六甲山地南縁−淡路島東岸区間及び長さ約23kmの淡路島西岸区間の2つに区分されます。六甲・淡路島断層帯主部の全体の長さは約71kmでほぼ北東−南西方向に延びています。このうち、六甲山地南縁−淡路島東岸区間では、右横ずれを主体とし、北西側が相対的に隆起する逆断層成分を伴います。一方、淡路島西岸区間では、右横ずれを主体とし、南東側が相対的に隆起する逆断層成分を伴います。
 先山断層帯は、長さが約12kmで、北西側が相対的に隆起する逆断層です。
 なお、六甲・淡路島断層帯の周辺には、有馬−高槻断層帯大阪湾断層帯中央構造線断層帯が近接して分布しています。

※それぞれの図をクリックすると大きく表示されます。
 

隣接する有馬−高槻断層帯大阪湾断層帯中央構造線断層帯との位置関係図はこちら

 【 断層帯の過去・将来の活動 】  【 将来の地震発生の可能性 】  【 もしこの地震が発生したら 】  【 リンク 】

○断層帯の過去・将来の活動  [上に戻る]
<過去の活動>
 六甲・淡路島断層帯主部は、1995年(平成7年)の兵庫県南部地震では、淡路島西岸区間と六甲山地南縁−淡路島東岸区間のうちの、西宮市から明石海峡にかけての全長約30kmの範囲の地下で活動し、甚大な被害が生じました。淡路島西岸区間では断層活動が地表まで達し明瞭な地表地震断層が出現したほか、六甲山地南縁においては余震活動や地震波形の観測・解析等から地下において断層活動が起こったことが明らかになっています。ただし、六甲山地南縁において、測量観測とそれを基に解析された地殻変動は、六甲山地南縁−淡路島東岸区間全域には及んでおらず、変動量も淡路島西岸区間沿いに比べて小さいです。また、断層を挟んでの地殻変動も、淡路島西岸区間沿いほどは顕著でありませんでした。これらのことより、兵庫県南部地震を淡路島西岸区間においては最大規模(以下、固有規模と記す)の地震と見なして最新活動としましたが、六甲山地南縁−淡路島東岸区間においては固有規模の地震よりひとまわり小さい地震とみなして最新活動ではないと評価しました。そのうえで、六甲山地南縁−淡路島東岸区間の固有規模の地震としての最新活動は、16世紀と推定されるものと評価しました。
 六甲・淡路島断層帯主部の平均活動間隔は、六甲山地南縁−淡路島東岸区間では9百−2千8百年程度、淡路島西岸区間では1千8百−2千5百年程度と推定されます。
 先山断層帯の最新活動時期は、11世紀以後17世紀初頭以前であった可能性があります。また、既往の調査研究成果による直接的なデータではありませんが、経験則から求めた1回のずれの量と平均的なずれの速度に基づくと、平均活動間隔は5千−1万年程度の可能性があります。
<将来の活動>
 六甲・淡路島断層帯主部は、六甲山地南縁−淡路島東岸区間と淡路島西岸区間が単独で、もしくは同時に活動する可能性があります。六甲山地南縁−淡路島東岸区間のみが活動する場合、マグニチュード7.9程度の地震が発生すると推定されます。この場合、5−6m程度の右横ずれを生じ、北西側が南東側に対して相対的に高まる段差や撓みを伴う可能性があります。淡路島西岸区間のみが活動する場合、マグニチュード7.1程度の地震が発生する可能性があります。この場合、約2mの右横ずれを生じ、南東側が北西側に対して相対的に高まる段差や撓みを伴うと推定されます。
 また、六甲山地南縁−淡路島東岸区間と淡路島西岸区間が同時に活動する場合にはマグニチュード7.9程度の地震が発生すると推定されます。
 六甲・淡路島断層帯主部のうち六甲山地南縁−淡路島東岸区間は今後30年の間に地震が発生する確率が我が国の主な活断層の中ではやや高いグループに属すことになります。なお、断層帯主部の2つの区間が同時に活動する場合の確率は、六甲山地南縁−淡路島東岸区間あるいは淡路島西岸区間が単独で活動する場合の確率値を超えないものと考えられます。
 先山断層帯は全体が1つの区間として活動し、マグニチュード6.6程度の地震が発生すると推定される。この場合、断層の北西側が南東側に対して相対的に1m程度高まる段差が生じる可能性があります。

 詳しい内容を知りたい方は、「六甲・淡路島断層帯の評価」( html版 / PDF版(14MB) )をご覧下さい。


○将来の地震発生の可能性  [上に戻る]
≪主部(六甲山地南縁−淡路島東岸区間)≫
 地震の規模  : M7.9程度
 地震発生確率: 30年以内に、ほぼ0%〜1%  地震発生確率値の留意点
 地震後経過率: 0.1−0.6  地震後経過率とは?
 平均活動間隔: 900年−2800年程度
 最新活動時期: 16世紀

≪主部(淡路島西岸区間)≫
 地震の規模  : M7.1程度
 地震発生確率: 30年以内に、ほぼ0%  地震発生確率値の留意点
 地震後経過率: 0.008−0.01  地震後経過率とは?
 平均活動間隔: 1800年−2500年程度
 最新活動時期: 1995年兵庫県南部地震

≪先山断層帯≫
 地震の規模  : M6.6程度
 地震発生確率: 30年以内に、ほぼ0%  地震発生確率値の留意点
 地震後経過率: 0.04−0.2  地震後経過率とは?
 平均活動間隔: 5000年−10000年程度
 最新活動時期: 11世紀−17世紀初頭

 詳しい内容を知りたい方は、「六甲・淡路島断層帯の評価」( html版 / PDF版(14MB) )をご覧下さい。


○もしこの地震が発生したら  [上に戻る]

【「詳細法」・「簡便法」とは?】

≪六甲・淡路島断層帯主部 六甲山地南縁-淡路島東岸区間≫
 【詳細法震度分布】
【ケース1】
【ケース2】
【ケース3】
【ケース4】
 【簡便法震度分布】


≪六甲・淡路島断層帯主部 淡路島西岸区間≫
 【詳細法震度分布】
【ケース1】
【ケース2】
【ケース3】
【ケース4】
 【簡便法震度分布】


≪先山断層帯≫
 【簡便法震度分布】

 詳しい内容を知りたい方は、 「全国地震動予測地図」 をご覧下さい。

○リンク  [上に戻る]

 地震動予測地図等

 活断層評価等

 地震活動等

 地方自治体等



上に戻る
「近畿地方」に戻る


Copyright © the Headquarters for Earthquake Research Promotion , All rights Reserved.