パソコン版のウェブサイトを表示中です。

スマートフォン版を表示する

  1. 地震に関する評価
  2. 地震動予測地図
  3. 長周期地震動予測地図
  4. 「長周期地震動予測地図」2012年試作版

「長周期地震動予測地図」2012年試作版

地震調査研究推進本部は、「新たな地震調査研究の推進について-地震に関する観測、測量、調査及び研究の推進についての総合的かつ基本的な施策-」(平成21年4月21日)において、10年程度の当面推進すべき地震調査研究の主要な課題として、長周期地震動の調査研究の必要性を謳った。地震調査研究推進本部地震調査委員会は、平成19年度から長周期地震動の予測を進めるべく、予測手法と予測結果の公表方法について検討を行っており、平成21年9月に想定東海地震、東南海地震、及び宮城県沖地震を対象とした「長周期地震動予測地図」2009年試作版を公表した。

その後、長周期地震動予測地図の高度化に向けて、震源モデルや地下構造モデルなどの改良の検討を進め、今回、南海地震(昭和型)を対象とした「長周期地震動予測地図」2012年試作版を作成した。

今回公表する「長周期地震動予測地図」2012年試作版と以前に公表した「長周期地震動予測地図」2009年試作版は、いずれも、最も情報量の多い直近の地震の長周期地震動の再現を試みたものであり、史上最大級あるいは想定最大級を対象としたものではない。したがって、より広域が破壊する巨大地震を含めたいろいろな特性化震源モデル群を含む本格的な長周期地震動予測、更には広帯域地震動予測を進めていくための重要なステップと位置づけられる。今後、そのために必要な技術的検討はもとより、予測結果を有効に社会に活かしていくため、その提示のあり方などについて、防災関係者や研究者の間でも広く議論を行い、その検討を踏まえて、長周期地震動予測、更には広帯域地震動予測を進めていきたい。


以下から、「長周期地震動予測地図」2012年試作版報告書(南海地震(昭和型)の長周期地震動予測地図)をダウンロードすることができます。

「長周期地震動予測地図」 2012年試作版



データのダウンロード

データのダウンロード

代表地点における長周期地震動の速度波形データや速度応答スペクトルデータ、地下構造モデルデータ、各予測地図画像をダウンロードすることができます。

このページの上部へ戻る

スマートフォン版を表示中です。

PC版のウェブサイトを表示する

パソコン版のウェブサイトを表示中です。

スマートフォン版を表示する