パソコン版のウェブサイトを表示中です。

スマートフォン版を表示する

  1. 地震本部の紹介
  2. 各委員会と報告書

各委員会と報告書

組織概要


政策委員会 予算調整部会 広報検討部会 調査観測計画部会 新たな科学技術を活用した地震調査研究に関する専門委員会 地震調査委員会 長期評価部会 強震動評価部会 津波評価部会 委員名簿一覧

政策委員会

委員長:福和 伸夫(国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学名誉教授)

 政策委員会は、地震に関する観測、測量、調査及び研究の推進について総合的かつ基本的な施策の立案、関係行政機関の地震に関する調査研究予算等の事務の調整、地震に関する総合的な調査観測計画の策定、調査観測計画による評価に基づく広報を行うため、調査審議しています。

予算調整部会

部会長:岩田 知孝(国立大学法人京都大学防災研究所教授)

 予算調整部会は、地震調査研究の成果を着実に国民や地方公共団体等の防災・減災対策等に繋げていくため、関係行政機関の地震調査研究予算に関する調査に関することや、調整方針に関すること、及び、その他地震調査研究予算の事務の調整の円滑な実施のために必要な事項について検討します。

広報検討部会

部会長:中埜 良昭(国立大学法人東京大学生産技術研究所教授)

 広報検討部会は、地震調査研究の成果を着実に国民や地方公共団体等の防災・減災対策等に繋げていくため、地震活動の総合的な評価に基づく広報に関すること、及び、地震調査研究の成果の効果的な普及方策に関することを検討します。

調査観測計画部会

部会長:日野 亮太(国立大学法人東北大学大学院理学研究科教授)

 調査観測計画部会は、地震活動及び地殻変動等の観測施設の整備、活断層等の調査等、今後の地震調査研究の推進方策について検討を行い、調査観測計画の策定を行っています。

新たな科学技術を活用した地震調査研究に関する専門委員会

主査:北川 源四郎(国立大学法人東京大学数理・情報教育研究センター特任教授)

 新たな科学技術を活用した地震調査研究に関する専門委員会では、ビッグデータの活用を始めとした、近年の情報科学分野などにおける新たな科学技術の知見を積極的に取り込み、多様なデータの活用主体の期待を踏まえた地震調査研究の推進を目指します。

このページの上部へ戻る

地震調査委員会

委員長:平田 直(国立大学法人東京大学名誉教授)

 地震調査委員会は、地震に関する観測、測量、調査又は研究を行う関係行政機関、大学等の調査結果等を収集し、整理し、及び分析し、並びにこれに基づき総合的な評価を行っています。

長期評価部会

部会長:岡村 行信(国立研究開発法人産業技術総合研究所地質調査総合センター活断層・火山研究部門名誉リサーチャー)

 長期評価部会は、長期的な観点から、地域ごとの地震活動に関する地殻変動、活断層、過去の地震等の資料に基づく地震活動の特徴を把握し明らかにするとともに、長期的な観点からの地震発生可能性の評価手法の検討と評価を実施し、地震発生の可能性の評価を行っています。

強震動評価部会

部会長:岩田 知孝(国立大学法人京都大学防災研究所教授)

 強震動評価部会は、強震動予測手法の検討を行うとともに、その手法を用いた強震動の評価を行っています。

(長期評価部会・強震動評価部会)

津波評価部会

部会長:谷岡 勇市郎(国立大学法人北海道大学大学院理学研究院特任教授)

 津波評価部会は、地震により発生する津波の予測手法を検討するとともに、それを用いた津波の評価を行っています。

このページの上部へ戻る

スマートフォン版を表示中です。

PC版のウェブサイトを表示する

パソコン版のウェブサイトを表示中です。

スマートフォン版を表示する