森本・富樫断層帯
森本・富樫(もりもと・とがし)断層帯は、金沢平野の南東縁に発達する活断層帯です。
森本・富樫断層帯は、石川県河北郡津幡町(つばたまち)から金沢市を経て白山市明島(あからじま)町付近(旧 石川郡鶴来町(つるぎまち))に至る、長さ約26kmの断層帯で、断層帯の東側が西側に乗り上げる逆断層です。
【 断層帯の過去・将来の活動 】 【 将来の地震発生の可能性 】 【 もしこの地震が発生したら 】 【 リンク 】
○断層帯の過去・将来の活動 [上に戻る]
<過去の活動>
森本・富樫断層帯では、過去数十万年間−数万年間においては、平均的な上下方向のずれの速度が概ね1m/千年程度であった可能性があります。この断層帯の最新の活動は、約2千年前以後、4世紀以前にあったと推定されます。本断層帯の1回の活動によるずれの量は3m程度、そのうち上下成分は2m程度であった可能性があります。平均的な活動間隔について直接的なデータは得られていませんが、1千7百年−2千2百年程度であった可能性があります。
<将来の活動>
森本・富樫断層帯では、断層帯全体が1つの区間として活動すると推定され、マグニチュード7.2程度の地震が発生すると推定されます。地震発生の長期確率には幅がありますが、その最大値をとると、今後30年の間に地震が発生する可能性が、我が国の主な活断層の中では高いグループに属することになります。
詳しい内容を知りたい方は、「森本・富樫断層帯の長期評価(一部改訂)」をご覧下さい。
○将来の地震発生の可能性 [上に戻る]
地震の規模 : M7.2程度
地震発生確率: 30年以内に、2%〜8% (地震発生確率値の留意点)
地震後経過率: 0.7−1.2 (地震後経過率とは?)
平均活動間隔: 1700年−2200年程度
最新活動時期: 約2000年前以後、4世紀以前
詳しい内容を知りたい方は、「森本・富樫断層帯の長期評価(一部改訂)」をご覧下さい。
○もしこの地震が発生したら [上に戻る]
【詳細法震度分布】 | 【簡便法震度分布】 |
※図中の波線範囲は詳細法による解析範囲 |
○リンク [上に戻る]
地震動予測地図等
活断層評価等
地震活動等
地方自治体等