next up previous contents
Next: 対数正規分布の確率一覧表 Up: (改訂試案) 長期的な地震発生確率の 評価手法について Previous: 長期確率評価によって得られる確率の数値の理解に向けて

参考文献

1
総理府地震調査研究推進本部地震調査委員会 (1997): 『 日本の地震活動−被害地震から見た地域別の特徴−』, 391pp.
2
Working Group on California Earthquake Probabilities (1988): Probabilities of large earthquakes occurring in California on the San Andreas fault; U.S.G.S. Open-File Report 88-398, 62pp.
3
Working Group on California Earthquake Probabilities (1990): Probabilities of large earthquakes in the San Francisco bay region, California; U.S. Geol. Surv. Circ. 1053, 51pp.
4
Working Group on California Earthquake Probabilities (1995): Seismic hazards in southern California: probable earthquakes, 1994 to 2024; Bull. Seism. Soc. Am. 85, 379-439.
5
成ヶ沢 憲太郎 (1972): 大地震の時間的空間的分布のシミュレーション; 北海道大学地球物理学研究報告 28, 31-46.
6
Rikitake, T. (1976): Recurrence of great earthquakes at subduction zones; Tectonophysics 35, 335-362.
7
Suzuki, Y., and M. Matsuo (1995): A probabilistic estimation of the expected accelerations of earthquake motion by inland active faults and its application to earthquake engineering; ``Applications of Statistics and Probability - Civil Engineering Reliability and Risk Analysis" M. Lemaire et al. eds.,(Balkema Press), 635-641.
8
隈 元 崇 (1998): 活断層のトレンチ調査結果を用いて推定した日本の内陸地震の長期危険度評価; 地震第2輯, 50, 別冊, 53-71.
9
Nishenko, S. P., and R. Buland (1987): A generic recurrence interval for earthquake forecasting; Bull. Seism. Soc. Am. 77, 1382-1399.
10
Utsu, T. (1984): Estimation of parameters for recurrence models of earthquakes; Bull. Earthq. Res. Inst., Univ. Tokyo 59, 53-66.
11
Hagiwara, Y. (1974): Probability of earthquake occurrence as obtained from a Weibull distribution analysis of crustal strain; Tectonophysics 23, 313-318.
12
Nishenko, S. P. (1985): Seismic potential for large and great interplate earthquakes along the Chilean and southern Peruvian margins of the South America; J. Geophys. Res. 90, 3589-3615.
13
Mogi, K. (1962): Study of elastic shocks caused by the fracture of heterogeneous materials and its relations to earthquake phenomena; Bull. Earthq. Res. Inst., Univ. Tokyo 40, 125-173.
14
伏 見 正 則 (1987):『理工学者が書いた数学の本 確率と確率過程』(講談社), 172pp.
15
Shimazaki, K., and T. Nakata (1980): Time-predictable recurrence model for large earthquakes; Geophys. Res. Lett. 7, 279-282.
16
島 崎 邦 彦 (1996): 時間予測モデルとは; 地震ジャーナル21, 43-48.
17
Ogata, Y.(1998): Estimating the hazard of rupture using uncertain occurrence times of paleoearthquakes; Research Memorandum, Inst. Statistical Mathematics,702, 13pp.
18
奥 村 俊 彦・石 川 裕・亀 田 弘 行 (1997): 活断層の活動履歴に関する情報を考慮した地震危険度評価; 第2回 阪神・淡路大震災に関する学術講演会論文集, 49-56.
19
島 崎 邦 彦・河 瀬 和 重・青 木 元 (1998): 長大活断層系における活動区間設定の一モデル; 日本地震学会1998年度秋季大会講演予稿集, C52.
20
島 崎 邦 彦・河 瀬 和 重・佐 竹 健 治・鈴 木 康 弘・尾 形 良 彦・井 元 政二郎・隈 元 崇(1998): 地震の繰り返し発生に関する統計モデルの検討; 日本地震学会1998年度秋季大会講演予稿集, P136.
21
都 司 嘉 宣・上 田 和 枝 (1997): 明応(1498)南海地震の存在とその日付について; 地球惑星科学関連学会1997年合同大会講演予稿集, 169.
22
寒 川 旭 (1997):『揺れる大地 日本列島の地震史』(同朋舎出版), 42-44.
23
Akaike, H. (1974): A new look at the statistical model identification; IEEE Trans. Automat. Contrl. AC-19, 667-674.
24
坂 元 慶 行,石 黒 真 木 夫,北 川 源 四 郎 (1983): 『情報量統計学』(共立出版), 236pp.
25
沢 村 武 雄 (1953): 西南日本外側地震帯の活動と四国及びその付近の地質,地殻変動との関係; 高知大学学術研究報告 2 No.15, 1-46.
26
Tsukuda, E. (1987): Migration of historical earthquakes, central Japan; Proc. Conference XXXIX, Directions in Paleoseismology, U.S.G.S. Open-File Report 87-673, 271-284.
27
岡 田 篤 正・松 田 時 彦 (1976): 岐阜県東部,小野沢峠における阿寺断層の露頭と新期断層運動; 地理学評論 49, 632-639.
28
平 野 信 一・中 田 高 (1981): 阿寺断層に沿う第四紀後期の断層変位から推定した地震活動; 地理学評論 54, 231-246.
29
丹那断層発掘調査研究グループ (1983): 丹那断層(北伊豆・名賀地区)の発掘調査; 地震研究所彙報 58, 797-830.
30
Kumamoto, T. (1997): Changes in seismic hazard due to large earthquakes estimated from Coulomb failure function in Japan; Geographical Reports of Tokyo Metropolitan Univ. 32, 1-14.
31
跡津川断層トレンチ発掘調査団 (1989): 岐阜県宮川村野首における跡津川断層のトレンチ発掘調査; 地学雑誌 98, 440-463.
32
粟 田 泰 夫・佃 栄 吉 (1993): 最近1万年における跡津川断層の活動(演旨); 日本地震学会講演予稿集 1993 2, 199.
33
総理府地震調査研究推進本部地震調査委員会 (1997): 糸魚川−静岡構造線活断層系の調査結果と評価について; 地震調査委員会報告集−1995年7月〜1996年12月−, 501-510.
34
粟 田 泰 夫・鈴 木 康 弘 (1996): 1995年兵庫県南部地震を生起した野島断層系の活動履歴及び活動性調査; 地質調査所研究資料集 259 (平成7年度活断層研究調査概要報告書), 248.
35
粟 田 泰 夫・水 野 清 秀・杉 山 雄 一・井 村 隆 介・下 川 浩 一・奥 村 晃 史・佃 栄 吉・木 村 克 己 (1996): 兵庫県南部地震に伴って淡路島北西岸に出現した地震断層; 地震第2輯 49, 113-124.
36
Savage, J. C. (1991): Criticism of some forecasts of the national earthquake prediction evaluation council; Bull. Seism. Soc. Am. 81, 862-881.
37
Savage, J. C. (1992): The uncertainty in earthquake conditional probabilities; Geophys. Res. Lett. 19, 709-712.
38
野 澤 竜 二 郎・杉 村 昌 広・鈴 木 康 弘 (1998): 活断層の地震危険度評価と近傍地盤変形の検討−愛知県猿投山北断層を例として−; 地盤工学会誌(土と基礎)46-2, 27-29.
39
Davis, P. M., D. D. Jackson and Y. Y. Kagan (1989): The longer it has been since the last earthquake, the longer the expected time till the next?; Bull. Seism. Soc. Am. 79, 1438-1456.
40
Sornette, D. and L. Knopoff (1997): The paradox of the expected time until the next earthquake; Bull. Seism. Soc. Am. 87, 789-798.
41
井 元 政二郎 (1998): 繰り返し発生する地震の統計モデルに関する誤差について; 日本地震学会1998年度秋季大会講演予稿集, P135.



地震調査研究推進本部
Wed Jan 13 17:30:00 JST 1999