表3 最近の主な地震と最大余震のマグニチュード(M)と観測された最大震度(3.3の[6]参照)

 

最初の地震(本震)

後続の最大の地震

地震発生年月日

震央地名「地震名」

マグニチュード

最大震度

地震発生年月日

マグニチュード

最大震度

1946年12月21日

南海道沖「南海道地震」

8.0

1946年12月21日

1947年 2月22日

6.3

1948年 6月28日

福井県北部「福井地震」

7.1

1948年 6月28日

5.8

1949年12月26日

栃木県中部*
「今市地震」

6.2

6.4

1949年12月27日

5.8

1952年 3月 4日

北海道南東沖「十勝沖地震」

8.2

1952年 3月 4日

7.1

1952年 3月 7日

能登半島沖「大聖寺沖地震」

6.5

1952年 3月 7日

1952年 3月 8日

5.0

1952年 7月18日

奈良県中部「吉野地震」

6.8

1952年 8月 9日

4.1

1955年10月19日

秋田県北部

5.9

1955年10月23日

4.6

1961年 8月19日

福井・岐阜県境「北美濃地震」

7.0

1961年 8月19日

5.2

1962年 4月30日

宮城県北部「宮城県北部地震」

6.5

1962年 5月 5日

4.8

1963年 3月27日

越前岬沖「越前岬沖地震」

6.9

1963年 3月27日

5.3

1964年 6月16日

新潟県沖「新潟地震」

7.5

1964年 6月16日

1964年 6月16日

1964年 6月16日

6.1

1968年 2月21日

宮崎県南西部「えびの地震」

6.1

1968年 3月25日

5.7

1968年 4月 1日

日向灘「1968年日向灘地震」

7.5

1968年 4月 1日

6.3

1968年 5月16日

十勝沖「1968年十勝沖地震」

7.9

1968年 5月16日

7.5

1974年 5月 9日

伊豆半島沖「1974年伊豆半島沖地震」

6.9

1974年 7月 9日

4.9

1978年 1月14日

伊豆大島近海「1978年伊豆大島近海の地震」

7.0

1978年 1月15日

5.8

1978年 6月12日

宮城県沖「1978年宮城県沖地震」

7.4

1978年 6月14日

6.3

1982年 3月21日

浦河沖「昭和57年(1982年)浦河沖地震」

7.1

1982年 3月21日

5.8

1983年 5月26日

秋田・青森県沖「昭和58年(1983年)日本海中部地震」

7.7

1983年 6月21日

7.1

1984年 9月14日

長野県西部「昭和59年(1984年)長野県西部地震」

6.8

1984年 9月15日

6.2

1993年 7月12日

北海道南西沖「平成5年(1993年)北海道南西沖地震」

7.8

1993年 8月 8日

6.3

1994年10月 4日

北海道東方沖「平成6年(1994年)北海道東方沖地震」

8.1

1994年10月 9日

7.0

1994年12月28日

三陸はるか沖「平成6年(1994年)三陸はるか沖地震」

7.5

1995年 1月 7日

7.2

1995年 1月17日

淡路島「平成7年(1995年)兵庫県南部地震」

7.2

**7

1995年 1月17日

5.4

1997年 3月26日

鹿児島県薩摩地方

6.5

5強

1997年 4月 3日

5.6

5強

1997年 5月13日

鹿児島県薩摩地方

6.3

6弱

1997年 5月14日

4.7

1997年 6月25日

山口北部(山口・島根県境)

6.3

5強

1997年 6月25日

1997年 6月26日

4.0

1998年 9月 3日

岩手県内陸北部

6.1

6弱

1998年 9月 3日

3.9

* 同規模の地震が8分の間隔をおいて続けて発生したものであり、相互に本震余震の関係はない。

**震度7は現地調査による

[データは気象庁、一部名称は、宇津徳治の「世界の被害地震の表」より]