地震調査研究推進本部20周年特別シンポジウム
「巨大地震にどう向き合うか」
開催結果について

 地震調査研究推進本部(地震本部)は、平成7年1月の阪神・淡路大震災を教訓に、同年7月に誕生し、今年で20周年の節目を迎えます。地震本部では、これまで、政府・大学などが一体的な地震調査研究を推進してきました。
 また、平成23年の東日本大震災以降は、社会との関わりがより一層重要となっています。このシンポジウムでは、地震本部のこれまでの成果を振り返るとともに、来たるべき巨大地震に向けて、災害に強い社会を構築するために、地震本部が目指すべき姿を考えます。
 シンポジウム当日は、一般の方々から地震研究者、また企業等の防災関係者まで約430名の方が参加され、作家の高嶋哲夫氏による「地震列島を生きる〜未曽有の地震・津波災害と向き合うために〜」を始めとする講演、時事通信社解説委員の中川和之氏をコーディネーターに迎えてのパネルディスカッション「巨大地震にどう向き合うか」等々、多彩なプログラムが行われ、参加者の熱心な聴講とともに活発な議論が行われました。
 その概要を以下のとおり報告いたします。

フォーラムタイトル 地震調査研究推進本部20周年特別シンポジウム
巨大地震にどう向き合うか
開催日時 平成27年6月23日(火) 13:30〜18:00
会   場 東京大学本郷キャンパス 伊藤謝恩ホール
(伊藤国際学術研究センター内)
主   催 文部科学省
参加人数 430名
プログラム こちらをクリック
 当日の概要 こちらをクリック

〔シンポジウムの様子〕

会場入口の様子

各機関のポスター展示

各機関の展示

 各機関の展示
(防災科研職員によるパフォーマンス)

会場の様子

山中事務次官(本部長代理)の開会挨拶

中島政策委員会委員長の開会挨拶

平田教授による講演

今村教授による講演

渡邉教授による講演

パネルディスカッションの様子

本藏地震調査委員長の閉会挨拶
〔当日のプログラム〕
時  間 内             容
  12:30 開場・受付
  13:30〜13:40 開会挨拶
 地震調査研究推進本部本部長代理 山中 伸一(文部科学事務次官)
 政策委員会委員長 中島 正愛(京都大学防災研究所教授)
  13:40〜13:50 各省の施策紹介
 田中 正朗(文部科学省研究開発局長)
  13:50〜15:05 第1部 基調講演
「地震列島を生きる 〜未曾有の地震・津波災害と向き合うために〜」

 講師:高嶋 哲夫(作家)
  15:05〜17:50 第2部 講演及びパネルディスカッション
「阪神・淡路大震災以降の地震発生長期評価と揺れの予測」

 講師:平田 直(東京大学地震研究所教授)
  講演資料 (PDF 1,687 KB)

「東日本大震災を踏まえた津波の即時予測・評価への取組」
 講師:今村 文彦(東北大学災害科学国際研究所教授)
  講演資料 (PDF 7,599 KB)

「学校における地震・津波に関する防災教育」
 講師:渡邉 正樹(東京学芸大学教育学部教授)
  講演資料 (PDF 4,435 KB)

パネルディスカッション「巨大地震にどう向き合うか」
 中島 正愛 政策委員会委員長(京都大学防災研究所教授)
 本藏 義守 地震調査委員会委員長(東京工業大学名誉教授)
 長谷川 昭 東北大学名誉教授
 佐藤 浩樹 宮城県教育庁スポーツ健康課課長補佐
 齊藤 隆弘 東京ガス株式会社執行役員 防災・供給部長
 杉渕  武 藤沢市総務部防災危機管理室防災専任研究員
 中川 和之 時事通信社解説委員(コーディネーター)
  17:50〜18:00 閉会挨拶
 地震調査委員会委員長 本藏 義守(東京工業大学名誉教授)
  18:00 閉会

〔当日配布資料〕

〔講師・パネリストURL〕

〔その他参考URL〕