地震に関する広報の実施状況


担当機関:気象庁

(1)地震についての基礎知識の普及

(2)長期的な地震発生の可能性の評価についての広報

(3)発生した地震に関する情報の迅速な広報


(4)直接的な広報(インターネットの活用、セミナーとシンポジウム、防災担当者等の研修、広報窓口の設置)


(5)間接的な広報(地方公共団体及び報道機関との協力)


(6)その他


別紙

平成 12年3月30日

気  象  庁

当庁の地震火山部関連の広報の対応

 当庁は、従来から、地震、火山、津波に関連した業務の改善に応じ、あるいは、関連の知識の普及、啓蒙のため、下記のようなパンフレット、リーフレットを配布してきた。作成部数は、パンフレットが数千部程度、リーフレットが数万部程度である。また、平成 8年度からは「今日の気象業務」(気象白書)という冊子を作成、販売し、気象業務の詳細について知識の普及に努めている。気象庁ホームページ(http://www.kishou.go.jp/)においても、気象業務や地震、津波、火山の知識について説明している。

 その他、各管区気象台や地方気象台等の気象官署において、地元の地方公共団体等に出向き、地震、津波、火山に関する講演等を行うなど地震火山業務や知識の普及、広報に努めている。気象官署によっては、週間の地震概況などを、定期的に報道機関に提供し、テレビ、新聞に公表しているところもある。

 今後も、パンフレット、リーフレットの配布、HPの充実、各気象官署における、地方公共団体等の防災関係者への対応など、広報の充実を図っていく。

 最近10年間のパンフレット・リーフレットの作成状況

作成年度

89

90

91

92

93

94

95

96

97

98

99

H1

H2

H3

H4

H5

H6

H7

H8

H9

10

H11

パンフレット

地震と津波

 

 

 

 

 

 

 

地震と津波(英語版)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火山−その監視と防災

 

 

 

 

 

 

 

 

気象庁精密地震観測室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地震と津波と大規模地震の予知

 

 

 

 

 

TSUNAMI(英語版)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

航空路火山灰監視装置

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リ|フレット

地震・火山のしごと

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震度階級が変わります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震度階級が変わります(英語版)

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

地震の情報が変わります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津波災害を防ごう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震度を計る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい津波予報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

余震とその発生確率

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地震と津波から身を守るために

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 









議事次第へ戻る
地震調査研究推進本部のホームページへ戻る