福島県の活断層調査

【福島盆地西縁断層帯に関する調査】

1)調査位置


福島県では、平成8年および9年度にかけて、福島盆地西縁断層帯の調査を実施した。この結果、断層帯の北部(藤田東断層)では断層の最終活動が約1,800年以前であることが明らかとなった。また、盆地西縁の断層帯が北部と南部で区分される可能性があるとした。平成9年度はこれらの断層帯の最終活動時期、活動間隔、単位変位量、断層の長さについてより正確に求めることを目的として調査を実施した。
北部地域(桑折断層・藤田東断層)と南部地域(台山断層)についてボーリング調査、ピット調査、反射法探査、およびトレンチ調査を実施した。このうち南部の大笹生地区では明瞭な断層崖と考えられる地点でトレンチ調査を実施した。


2)調査状況

ここでは約15,000年前以降の地層が観察され、これを切る2条の断層面が確認された。確認された断層面は「縄文期」の土器片を含み2,060±50y.B.P.を示す地層を切り、「奈良・平安期」の土器片を含む地層に覆われ950±50y.B.P.の地層に変位を与えないことが観察された。
 

写真−1 大笹生トレンチ

 

写真−2 大笹生トレンチに現れた断層面

ここでは断層面が2本観察され断層面Aの変位量が大きく、変位量の総計が垂直成分で約4m程度ある。断層面Bでは変位量がやや小さく50〜80cmの変位量となっている。断層面Aは約2,000年前の地層を切り、「奈良・平安期の土器片」を包含する地層に覆われる。断層面Bは約1,000年前の地層に覆われている。
 


3)調査結果

これらの地層の示す年代値から最終活動時期が約1,000〜2,000年前に起ったことが明らかになった。また、この地区では10,000年以降に形成された扇状地や段丘面の細分と形成時期を明らかにするピット調査を実施し、トレンチ調査の結果と総合することで、最終活動の1回前の断層活動が約8,000〜9,000年前に起った可能性が高いことが明らかにされた。 


4)解析、評価等

このことから、台山断層の活動間隔は少なくとも6,000年程度、長い場合で8,000年程度となり、最終活動時期が約1,000〜2,000年前であることからすれば、この断層の次の活動が差し迫ってはいないと考えられる。また、台山断層の単位変位量は2回のイベントの平均すると垂直成分で約4m前後であり、断層の角度約40°から求められるネットスリップ量は約5.8mとされる。
北部地域では、断層の最終活動や活動間隔を特定するには至っていないが、各調査の結果から、断層の平均変位速度は1.0〜0.5m/千年程度であり、南部の台山断層と大きな差を持たないことが明らかとなっている。

ただし、この解析および評価は、福島県の見解である。


5)問い合わせ先


福島県 生活環境部 消防防災課
  TEL 024-521-7194
  FAX 024-521-7920


【双葉断層に関する調査】

1)調査地域及び、断層位置

図−1 調査位置図

平成9年度の双葉断層に関する調査では,後期更新世における断層活動が認められる双葉断層の北部区間において,最新活動時期,活動間隔等を明らかにすることを目的に,ボーリング調査及びトレンチ調査を実施しました。


2)調査状況

図−2 トレンチ調査位置図

 

図−3 栃窪Aトレンチの形状(1/400)

 

図−4 栃窪南トレンチの形状(1/400)

 

本年度の調査では,まず,図−1に示す相馬市遠藤,鹿島町栃窪及び鹿島町橲原の3地区において,計25孔のボーリング調査を実施して,断層の位置、トレンチにより得られる成果の内容について検討を行いました。
その結果に基づき,図− 2に示す「栃窪A」及び「栃窪南」の2ヶ所でトレンチ調査を実施しました(図−3及び図−4)。
 


3)調査結果

 

写真−1 栃窪南トレンチの南面にみられる断層

 

鹿島町の栃窪南トレンチ南面(写真−1)において,Uk1層以下の地層とUk2層以上の地層とで鉛直変位量に不連続が認められ,また,Uk1層以下の地層とUk2層以上の地層との構造差が著しいことから,Uk1層堆積後,Uk2層堆積前の断層活動が認定されます。その活動時期は,14 C年代値から,約12,000年前以降,約9,500年前以前となります。



写真−2 栃窪Aトレンチ南面にみられる断層

 

栃窪Aトレンチにおいて,最低位の河成段丘礫層に断層変位が認められ,礫層基底面の鉛直変位量は0.6mであることが確認されました。この値が最新活動における鉛直方向の単位変位量と考えられます。

 


4)解析・課題

平成8年度の調査では,鹿島町栃窪地区における最新活動時期は約2,000年前であることが,ほぼ明らかになっています。平成9年度の調査では,最新活動における鉛直方向の単位変位量が0.6m程度であること,最新活動の一回前の活動時期が約12,000年間以降,約9,500年前以前である可能性が高いことが明らかとなりました。これらの結果に基づき,活動間隔等について,福島県地域活断層調査委員会で検討が行われています。平成10年度には,横ずれ量の解明等に関する調査が予定されています。 

○ただし、この解析及び評価は、福島県の見解です。


5)問い合わせ先

福島県 生活環境部 消防防災課 
              TEL:024−521−7194
              FAX:024−521−7920



目次へ戻る

地震のページへ戻る