[愛媛県]中央構造線伊予断層帯に関する調査

調査場所:愛媛県伊予市、伊予郡砥部町、双海町
平成8年度は、地形地質調査、物理探査、ピット掘り調査を実施しました。
平成8年度の調査結果に基づき、平成9年度においては、トレンチ調査を実施する予定であり、愛媛県活断層調査委員会において、解析・評価が行われます。


図−1 伊予断層帯の調査位置



写真−1 伊予断層の露頭(伊予郡双海町高野川)


反射法地震探査とは、地面をたたくハンマーを搭載した専用の車(震源車)で人工的に地震波を発生させ、地下の地層境界より反射してきた波を地震計で測定して、地下の地質構造を調査する方法です。


写真−2 反射法地震探査の探査状況



図−2 A測線表層速度解析結果(屈折波トモグラフィーによる)



ピット掘り調査は、トレンチ調査に先立ち、深さ約 1.5m、縦・横約 1.5mの穴を掘削し、掘削面の観察と火山灰・木片の採取により、断層周辺の地形面構成層と形成時期を把握する調査です。



写真−3 ピット掘り調査の状況



平成8年度の調査では、断層位置の特定とトレンチ候補地点の選定を行いました。
トレンチ調査とは、断層の通過している場所に調査溝(トレンチ)を掘り、その壁面を観察することによって、過去に起こった断層運動を解読する方法です。地層の中の土器などの遺跡、木片等の植物の化石や火山灰から年代に関する情報を入手し、断層運動の活動間隔を把握していきます。



目次へ戻る

地震のページへ戻る