平成20年7月24日
地震調査研究推進本部
地震調査委員会

2008年7月24日岩手県中部の地震の評価

○ 7月24日00時26分頃に岩手県中部〔岩手県沿岸北部〕の深さ約110kmでマグニチュード(M)6.8(暫定)の地震が発生した。この地震により岩手県洋野町(ひろのちょう)で最大震度6強を観測したほか、青森県と岩手県で震度6弱を観測し、被害を伴った。

○ 発震機構は太平洋プレートが沈み込む方向に張力軸を持つ型で、太平洋プレート内(二重地震面の下面)で発生したやや深い地震である。過去には2001年に同様に下面で同じタイプの地震(M6.4)が発生している。

○ 地震活動は本震−余震型で推移している。深い場所で発生した地震によく見られる傾向であるように、余震活動は低調である。7月24日17時までの最大の余震は24日11時28分頃に発生したM5.0(速報値)の地震で、最大震度3を観測している。

○ 岩手県玉山観測点(盛岡市)では、上下成分593Gal、水平成分で1,019Galの加速度が観測されている。ただし、短周期成分が卓越していたため、加速度の大きさの割に建物の被害が甚大とはならなかったと考えられる。なお、今回の地震は、地震の揺れの大きさが減衰しにくい太平洋プレート内部を震動が伝わったため、強い揺れが比較的遠くに伝わったと考えられる。

○ GPS観測には、顕著な地殻変動は見られていない。

※〔 〕内は気象庁が情報発表に用いた震央地名