東京都の活断層調査

【立川断層(帯)に関する調査】

1)調査地域及び、断層位置


  立川断層調査位置図


 


2)調査内容・状況


  トレンチ3’で見られた青柳レキ層の変形


 


3)調査結果

 立川断層(南端部)が青柳段丘面(約1.4万年前頃形成)を横切る国立市谷保付近では断層の東側の段丘面が西側に比べ相対的に隆起している。
このため、青柳面上を西から東に流れてきた河川(矢川)は、この隆起帯で、流路を断層の走向方向と同じ東南方向に変えている。
 この流路変遷時期が断層の活動時期に近いと考えられることから、この流路変遷時期を求めるため、断層をはさみ5地点でトレンチ調査を実施した。

 

  トレンチ調査の結果

 


4)調査結果の概要

 青柳砂礫層の擁曲から、この変形は約1.4万年前以降、1.2万年前以前に起きたと考えられる。
また、トレンチ1,2,4での観察・分析結果から、矢川の流路変遷は約5500年前頃と1800年前頃に起きたと推定される。
 平成9年度および平成10年度調査結果から、立川断層の活動度は再来周期約5000年、最新活動時期は約千数百年前と評価した。 

○ただし、この解析及び評価は、東京都の見解です。


5)問い合わせ先


  東京都総務局災害対策部防災計画課 担当 鈴木、小林
                          電話03(5388)2451
  東京都土木技術研究所地象部     担当 竹内、中山
                          電話03(5683)1530


目次へ戻る

地震のページへ戻る